2018年5月22日(火)・23日(水)に東京ドームで行われた『10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-』の感想・レポを書きます。
今回は1日目「10年丸わかりDay ~120曲を1日で聴かせます」の内容です。
いつも通りしょうもない事書くぜ!
2日目もあるぜ!
では行ってみよー!
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
ももクロ『10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-10年丸わかりDay ~120曲を1日で聴かせます!』感想・レポ
少しですがお写真載せておきます。
公演タイトルの看板らしきものは見つけられなかったです。(しょんぼり)
裏側?の物販ですね。
うーんカラフル
正面の物販はこんな感じ。
AEのブースやデオドラントZなどのブースなどもこちらにありました。
併設されているラクーアという商業施設から撮った写真です。
わらわらと人が無限湧きしてきます。
その施設内にある似顔絵屋さんもこのような絵を描いてくれてました。
かわいいですねー。
肝心の東京ドームの真正面の画像は無し!!!!
うっかりやで…。
東京ドームは色々と規制が厳しいらしく、いつものような盛り沢山のブースや広場・ライブなどはありませんでしたね。
セットリスト
オープニング映像
overture
01. Z伝説~ファンファーレは止まらない~
02. 吼えろ
03. 仮想ディストピア
04. 笑ー笑 ~シャオイーシャオ!~
自己紹介
05. ももクロメドレー1
MC
06. 『Z』の誓い
DMB演奏メドレー
07. デモンストレーション
08. Chai Maxx
09. Hanabi
MC:巨人とコラボの話(宮本和知・藤村大介・ジャビット登場)
10. ももクロメドレー2
MC
11. キミノアト
12. 走れ!-Z ver.-
アンコール~アンコールチュア~
13. BLAST!
MC
14. クローバーとダイヤモンド
15. 行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
終わりの挨拶
エンディング映像
メドレーの内容気になるぜ!という方はこちらの方のツイートをご覧ください。
05/22 ももいろクローバーZ/10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-〈Day1〉10年丸わかりDay 〜120曲を1日で聴かせます!〜@東京ドーム セトリ
メドレーや開場中・終演後のBGMも含め120曲とのこと(メンバー曰く「忖度して」w)。一日目、良かったです。 #ももクロ #momoclo #TDF pic.twitter.com/fPFw8jd2PX— みょうが (@myogamaru) 2018年5月22日
しっかりとセトリ書いてて素晴らしいです!ありがたやー!(涙)
スポンサーリンク
感想・レポ
なんやかんやあって開演ギリギリに。
着席したぐらいに「東京ドームへおこしのみなさーん」と言ったかどうかは覚えてませんが、いつもの「ライブ前のメッセージ」の音声が流れる。
何気にこれいいよね。
ももクロのライブ始まるわーって感じがプンプンする!
席はアリーナのBブロック。
大きい箱でステージが近いの初めてだから「マジかよ…めっちゃいい席ですやん…」とあんぐりした。
あんぐり返し!!(意味は無い)
それにしてもデカいですね。
東京ドームは。
「この敷地は東京ドーム〇個分」という例えは未だに「は?分かりにくいんだよ…その例えいる?」ってなるけどデカいですよ。
4人の有難いお言葉で会場の士気は高まり、それに反比例するように照明が落ちつき公演スタート。
オープニング映像が始まり、そのままオーバーチュア!
前日にももクロが直々に決めてくれた新生オーバーチュアコールの出番やで!!
うっすら練習しただけだからなんだか緊張したよね。
『れに・かなこ・しおりん・あーりん・い・く・ぜ・ももいろクローバー!!』
無事成功!
全体的に「い・く・ぜ」の部分がふわふわしてたような気がするけど、久々じゃない?この一体感。
ちょっとここで感動。
それにしても音の波が凄い。
本人達が登場する部分がどちゃくそカッコよかった!
テンション上がる感じの音楽と共に下からゆっくり「The Diamond Four」という文字が上がってくるんですよ。
ステージが火を吹きまくって熱い熱い。
近いとこんなに熱気感じるんですね。髪チリチリにならないか心配。
そしてももクロが登場して踊り出す。
ダンスからの表現に脱帽。
もうね、神々しくてね、カッコ良すぎてね、グッとくるよね。
なんとその様子をkwkmさんがTwitterにアップしてくれてますので、是非どうぞ。※音量注意
遠くからですがなんとなく雰囲気が伝わると思います。
— momoiroclover (@momowgp) 2018年5月23日
あの時の興奮が蘇ってきて何回も見てしまう…。
この登場シーンめちゃくちゃ好き。
Z伝説~ファンファーレは止まらない~
そして『Z伝説~ファンファーレは止まらない~』が始まる。
新たにヒャダインさんがリメイクしたZ伝説。
ここで初めて聴いたので「知ってるようで知らねーwwww」という不思議な感覚の曲。
すぐ歌えちゃうキャッチーさがあるよね。
グリーンの「おお!」には不覚ながら笑ってしまった。
間奏の部分であーりんがステージに手を付き土台となり、夏菜子ちゃんを乗せてにっこり笑う姿に何とも言えない感情を抱いた。
「ももクロ1番のアイドルキャラが土台…だと…!!?」
うーん、いや、むしろそのポジションをやってのけるあーりんが誇らしいぜ!
吼えろ
「吼えろー」で皆が手を挙げ、会場中のコブシが吼えてましたね。
それにしても…音源化して欲しい。
なぜモノノフパックのBESTに入ってないんや…。
アーティストによっては音源化しないでライブでしか聴けない曲とかありますからね。
そういうポジションの曲になるのでしょうか?
仮想ディストピア
最初のフリの部分であーりん1人がバイク?を担当。
「え?あーりんって乗り物キャラになったの?」と言わんばかりにのってくるよねー。(乗り物キャラってなんだろ)
なんだか久々な気がしましたね。仮想。
凄く好きなんで楽しかったです。
笑ー笑 ~シャオイーシャオ!~
いつ聴いても素敵な曲ですよ。
会場中に笑顔の花が咲きますね。
いつ聴いても素敵なんで貼っておきますね。(ベ、別に感想が無いわけじゃないんだから…ね!)
ももクロメドレー1
ここが凄かった!
まずステージが動くことに驚きました。
今回センターステージないっぽいなーとは思っていたんですよ。
アリーナだったので後ろの方がどうなってるかは見えなかったのですが、花道が無いなと。
いや、まさか、ムービングステージだとは。
ムービングステージは嵐のコンサートで有名だそうですが、私は初めて目にしたので本当に驚きましたね。
こんな技術あんのかよ…と。
ファンの頭上を通過する…いや、ファンから下から見られる女性アイドルってなんだか凄いですね。
「ファー!wwわいも見上げてみてー!!ww」と素直に思いました。(変な意味は無い)
いや―それにしても、凄いのはムービングステージだけじゃない!
ももクロが凄い!
ええええwww32曲のメドレーってwwwwwですよ。
歌詞が出てたとはいえ、あれだけの曲数歌って踊ってポジション移動したりして…ほんとね、化け物なの?(褒めてる)
覚えられないわ。
私だったらメドレー直前にお腹痛いって言ってステージ裏に逃げるね。(クズ)
あえて歌わないネオスタからのバースのダンスだけの部分がなんか印象深いです。
その後の「気分はSuper Girl」で何故か自分でも不思議なぐらいテンションアップ。
「白い風」でグッときて、「変な期待しちゃ駄目だよ」でハッとして…。
ハッとしてGood!!(言いたいだけ)
押し迫る迫力と感動にちょっとトランス状態になっちゃったよね。
彼女たちのパワーに圧倒されました。
※音量注意
— momoiroclover (@momowgp) 2018年5月22日
『Z』の誓い
楽曲・振り付け共にニューバージョンで披露された『Z』の誓い。
サビが4つ打ちになっているなどビートの感じも大きく変わっていてカッコよかった!
イントロが変わり過ぎてますけどねw
なんだか凄く感動したんですよねー。
涙出ましたもん。
『Z』誓われてるやんって。
ももいろクローバーZはここにおるでー、これからもここにいると誓うでー!と言われているかのよう。
それを思わすほどの迫力を感じました。
スポンサーリンク
DMBメドレー
ダウンタウンももクロバンドの演奏もとても楽しくて最高だった!
特に「カントリーローズ」がカッコよくて「あれ、こんなにカッコいい曲だったっけ?」と。
バックのダンサーさんによるシルエットのダンスも素敵で、食い入るように見ちゃいましたね。
一息付けなかった。
むしろ息を飲んだ、そんな演奏とダンスでした。
デモンストレーション~Chai Maxx~Hanabi
このペースで書いてると「書き終わらないんじゃねーか!??」と感じたのでどんどん行きます。(苦笑)
デモンストレーションは振り付けが付いてた!
振り付けが付いたからなのか、今までで一番いいデモンストレーションに感じました。
チャイマは踊っちゃいマックスー!!
間奏部分で腕立てをやってるように見えたんですけど、下のファンに手を振っていたとの情報もあったので、実際何が行われていたのか気になる所であります。
Hanabiは好きなんでねー、染みましたね。
聴くと野外の景色がパッと浮かびますね。
儚くも切ない歌詞がアレですよね…。(言わない)
MC:巨人とコラボの話(宮本和知・藤村大介・ジャビット登場)
この何とも言えない空気がね、忘れられない。
やっぱりね「イエーイ!!」って感じじゃないんですよね。
私の隣の方はライブ中ずっと「イエーイ!」って感じだったのに、巨人のMCになったら「シーン…」でしたからね。
皆さん本気で応援しているチームがあるでしょうからね、しょうがないんでしょうけど。
何か異様な空気に不安すら感じましたね。(なんの不安だよ)
色んな球団応援して節操ないなとしおりんがナイスコメントしてて笑っちゃいました。
ということで、ももクロ×ジャイアンツコラボグッズに興味のある方はポシュレで販売中との事ですので、覗いてみてください。
巨人応援してる人には最高に嬉しいグッズだなー。
#ジャイアンツ と「#ももいろクローバーZ」のコラボが実現!8月28日(火)の広島戦(東京ドーム)は「#ももクロ ナイター」として実施します。この日だけの特別シートやコラボグッズも発売!詳細は→https://t.co/dcc5b9iTgc #モノノフ #藤村大介 #宮本和知 #ジャビット #巨人 #giants pic.twitter.com/UYK7FLIZ3C
— 読売ジャイアンツ(Giants) (@TokyoGiants) 2018年5月23日
ももクロメドレー2
またまたメドレー!
「え?また?ホントにやんの!?」って思ったんですけど、彼女たちはまたも32曲やってのけました。
化け物でした。
こんなに可愛い化け物いないよ!!(褒めてる)
私が好きだったのは「ゲッダーン」の夏菜子ちゃんのうひょ顔だけのとこですね。
ゲッダーンっていう気満々だったので、してやられた感があります。
上手に緩急付けながら楽曲が繋がってるからこの曲を繋げた人も凄いなと。
そして最後にまさかの「砂に巻かれても」登場。
めちゃくちゃ試練与えるな…。
緊張感が漂いましたが、見事に東京ドームを砂に巻いてましたね。
キミノアト~走れ!-Z ver.-
キミノアトも夏のライブのイメージ。
普段なら季節ごとのライブに足を運ばないと聴けない曲を聴いている時に「今自分はももクロ10周年ライブで東京ドームにいるんだ!」と思わせてくれます。
メドレーもそうですけど、いやー、集大成だなっと。(小並感)
そして「走れ!」で本編が終了。
BLAST!
アンコール明けは大好きなBLAST!
おじさん、あるがままの姿見せちゃうぞぉー!!
もうね、あげあげのあげぽよー!ですよ。
それが出来るやつはそう多くはない!(言いたいだけ)
因みにアンコール明けから「The Diamond Four」の文字が「Team Diamond Four」になっていたそうなんですが、私は気が付きませんでした。
皆さんよく見てますよねー。
クローバーとダイヤモンド~行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
初披露のクローバーとダイヤモンド。
「クロダイ」って呼ばれてますね。
またこの曲がイイ!!
イントロで涙ちょちょ切れちゃう。
最後は楽しい感じで終わるのも、らしくてたまらないやで!
途中まで一発撮りのMVにも圧巻です。
そして最後は怪盗少女。
東京ドームでも無事にハート奪われたぜ!
いつもながら前半の感想で疲れて後半の感想が薄いぜ!!!
スポンサーリンク
おわりに
なんだかとても短く感じたライブでした。
いつもあっという間だったって感じるんですけど、いつも以上に短く感じたライブでしたね。
それぐらい濃厚で凝縮された時間だったなと。
最後の挨拶であーりんが泣いたのには驚きましたね。
1日目から感極まる物があったんだなって。
あーりんは初めてSSAでライブをした時も、「大きなところで踊れるんだ嬉しい!」ぐらいにしか思ってなかったと言ってました。
やっぱり幼い頃には感じなかった色んなありがたさを年齢を重ねて強く大きく感じているのかなと。
これからもっともっとあーりんは凄くなるんじゃないかなと個人的には感じました。(偉そうな言い方だな)
これもいつも言うんですけど、
ももクロ最高!!
本当に思うからしょうがないよネ。
実際120曲は聴けませんでしたが、忖度しろと言うことでしたのでね、その辺りは…ね。
いやー、でも素晴らしいライブでした!
感動したっ!!!
という事で2日目に続きます!!(たぶん)
パワー使い果たしてちゃんと書けるか不安やで…。
思い出しながらぼちぼち書きます。
【ライブレポート】新「Z伝説」で幕開け!ももクロ、32曲メドレー×2で10年振り返った東京ドーム初日(写真42枚) #momoclo #桃響導夢 https://t.co/nX1HBnceNN pic.twitter.com/S6dgCYuFEv
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2018年5月24日
ということで、現場からは以上です。
では、また!