今回はスマホリングの紹介です。
「バンカーリング」や「ホールドリング」とも呼ばれていますよね。(呼び方多すぎ問題)
今使っているスマホ、「ZENFONE3」が5.5インチと大き目なんですよ。
手が小さい私は、いつか滑り落とすかもしれない…と感じたので、購入して付ける事にしました。
結果、安心感出ましたし、使い心地も良かったです!
では、感想・レビュー行ってみよー!
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
KYOKAスマホリング・バンカーリング
早速、商品カモンっ!!
こちらですね。
色はゴールド・シルバー・ブラックとあります。
私は本体がゴールドなので、ゴールドにしました。
中身をポンっ!
付属品として替えのシールが一枚付いてました。(これはありがたい!)
めちゃくちゃ軽いです。
一見回らなさそうですが、従来のスマホリング同様クルクル回転するので、とっても使い勝手がいいです!
装着
私はスマホケースに付けました。
こうなりました。
動画を見る際に、横にして立てて見る事も出来ます。
安定感はいいのか?と聞かれると、「抜群の安定感やで!」とは口が裂けても言えないですけど、充分ですかね。
使い方によると思いますが、細かく角度を変えたりは出来ません。
こんな感じです。
見事な立ちっぷり。
裏側の写真もポンッ!
これ…使い方合ってるんやろか…。
使い方違くね…?と感じてる方々いるかもしれませんが、
知りません!!
答えなんてないのだよ!(たぶんあるだろ)
リングをぐるっと逆にすると浅い角度にもなります。
本体が重いと、パタリと倒れやすいかもしれません。
粘着力は抜群で、取れる気配が微塵もないですね。
剥がすときに「粘着テープだけ残るよ」ぐらいしっかり粘着しているらしいです。
粘着テープが簡単に取れたら意味ないですからね。
安心です。
スマホの本体に貼る方は、剥がすときに「シール剥がし道具」が必要になるかもしれませんね。
粘着力を高める為に、貼り付ける前にその部分を拭くのが大切です!
付ける場所
これがなかなか迷うとこだと思うんです。
私の場合は横にして立てたかったので、どうしても中心付近が良かったんですよね。
結局立てるとなると、重心の関係で中心付近にするしかない。
それは決まっていたんで、後は、握って操作し易い場所にペタリ!ですよ。
替えのシールがありますので、あんまり気にしないで「失敗したら貼りかえればええわ」という感じでした。
立てて使用するつもりが無い場合は、握って操作しやすい場所にペタリ!と貼ればいいと思います。(当然ですけど…)
自然に握った時のハメる指の場所に貼ればいいだけです。(鏡見るといいですよ)
汚ねぇおじさんの手で申し訳ねぇ!
ガッキーの手だと思って見ると愛しくなりますよ。(無理だろ…)
指紋センサーが裏側なんで、その関係もあって下気味に付けました。
磁石付きバージョンもある!
ちょっと値段が高くなりますが、マグネット式セットバージョンもあります。
マグネットの強さは分かりませんが、安定感さえあれば最小限でスッキリ!
ホルダー系って邪魔ですからね。
エアコンの口を塞ぎがちになちゃいますし。
私は車を持ってませんので使用できませんが、車をお持ちの方は検討してみてはいかかでしょうか。
まとめ
初めてのスマホリングでしたが、使用感としては、とってもよくて満足ですね。
より安心してスマホを使用することが出来ます。
スマホをズボンのポケットに入れるマンなので、「引っかかたりして邪魔になるかな?」と考えていましたけど、全く気になりません。
写真を取るときも安定感ありますし、使ってみようか迷っている方は是非使ってみてください。
ということで、現場からは以上です!
では、また!