今回は『スポティファイ(Spotify)』について!
スポティファイとは、4000万以上もの曲へのアクセスを提供するデジタル音楽配信サービスです。
無料でも使えると言うことで、ダウンロードして使ってみたらとても良かったので紹介しちゃいます。
無料で楽しむには充分過ぎるだろ!という程でしたので、気になって調べてみました。
できるだけ詳しく書いていますが、無料版はいろいろ制限があります。
そこだけご注意ください。
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
スポティファイ(Spotify)フリー
スポティファイには、
・無料版の『フリー』
・月額980円の『プレミアム』
の二種類があります。
無料版の『フリー』タイプには様々な制限があります。
ただ、無料版でもプレミアムでも聴ける曲数は変わらないようです。
無料で4000万以上もの曲が聴けちゃう!
スポティファイ内で検索すれば分かりますが、聴きたい曲がわんさか出てきます。
まずは試しで使ってみる事をおすすめします!
スマホ用のアプリもありますので、公式のダウンロードページからダウンロードできます。
一つのアカウントで、スマホ・パソコン・タブレット・車・プレイステーション・Xbox・スピーカー・ウェブプレイヤーから簡単に楽しむことが出来るのが嬉しいですね。(一部プレミアムの機能有り)
ただ、お使いのデバイスによってはオンデマンド再生に制限があるそうなんで気を付けてください。
スポティファイのいいところ
スポティファイを使用して素晴らしいなと感じた所を書きます。
プレイリストの共有
誰かが作成したプレイリストや、自分の作ったプレイリストを共有できます。
例えば、好きなアーティストの自分だけのベストを作ったり、ライブのセットリストをプレイリストとして作って世界中の人と共有できます。
トレーニングする時のテンションが上がる曲を集めたプレイリスト、悲しい時に聴くプレイリストなど、自由に作成して色んな方が聴いてくれます。
もちろん、人のプレイリストも自由に聴くことが可能です。
自分が窓口となって好きなアーティストや曲を知ってもらえるのは凄いですよね。
アーティストページから
スポティファイのアーティストページに行くと 「ファンのお気に入り」 という欄があります。(スマホとPCで欄の名前が違う可能性があります)

『ファンのお気に入り』を覗くと関連のアーティストがたくさん出てきます。
そこから、自分の知らなかったアーティストに巡り合うことが出来ちゃう!
同じような音楽性のアーティストが出てくる可能性が非常に高いので、新しい音楽を探す旅が楽しくなりますよ。
PCは15時間の制限あり
無料でこんなに聴けるなんて最高やんけ!と使っていたら突然聞けなくなりました。
理由はこちら。
パソコンでのご利用は、ご利用開始日から30日ごとに15時間となっています。
さすがに無料ではそんなおいしい話はないよって感じですかね。
スマホでは試していませんが、そちらも時間制限があるかもしれませんのでご注意ください。
スポティファイフリーとプレミアムの違い
月額980円のプレミアムとの違いはこのようになってます。
シャッフルプレイ
スマホ版はシャッフルでしか聞けません。
アーティストを検索して見つけてもそのアーティストのシャッフルでしか再生されません。
PC版はシャッフルがありませんので好きなアーティスの好きなアルバムを聴くことが可能です。
プレミアムにするとシャッフルなしで聴くことが可能になります。
広告ナシ
スマホ版は30分置きに動画の広告が入ります。
PC版は音楽を聴いているとたまに曲終わりに、ラジオのCM的な広告の音声が入ります。(どちらも曲の最中に入らないから良心的)
画面にも定期的に大きく広告が出てきたりします。
プレミアムにするとその広告が解除されます。
スキップ無制限
スキップ制限というのは「曲戻し/曲送り」ですね。
こちらが無制限に出来ると言うことです。
スキップは無料版でも出来たりするので、もしかしたら回数制限とかがあるのかもしれません。(謎)
いずれにせよ、プレミアムなら無制限です。
好きなトラックをいつでも再生
スマホ版だと「曲戻し/曲送り」などが出来ないので、自由に曲を聴くことが出来ません。
PC版はリピート機能も使えませすし割と自由に聴くことが出来ます。
いづれにせよ、プレミアムにすると好きな曲を好きなだけ聞くことが可能になります。
オフラインでも聴ける
無料版はインターネット接続された環境でしか使用できません。
音楽を視聴の際にも常時通信料がかかるんですよね。
プレミアムにすると曲のダウンロードが可能になります。
一度取り込んでしまえばインターネット接続なしでも、データ通信をほとんど使うことなく音楽を楽しめます。
ただし、ダウンロード出来る最大曲数は「3,333」までとなってます。
高音質
音質にこだわりたい方はプレミアム!
プレミアム会員になると、設定で音質を決めることが出来ます。
スピーカーで無料版を聴いてる感じ、音が悪い!とは感じません。
30日間プレミアムが体験できる!
30日間のプレミアム機能が無料で体験出来るようになってます。
ただし、すでに無料でプレミアム体験をしてしまった方には適応されません。
キャンセルされるまで毎月Spotifyの利用料金が自動的に課金されますので、無料で済ませたい方は3ヶ月以内に解約を忘れないようにしてください。
解約はいつでも可能です。
学割りプラン
学生なら月額480円でプレミアムが楽しめます。
うーん、これは安い!
契約の際に学生の証明が必要になります
PlayStation割り引き
「プレステしながら音楽聴きたいよ!」という方には最高のサービス。
「ゲームのBGM付いとるやんけ!」と思うので、ちょっとおじさんにはこのサービスの意味がよくわからないですけど…。
レベル上げの時とかの話なんですかね?(困惑)
もちろん、ゲーム中じゃなくても使用できますけどね!
とにかく、PlayStation™Musicを使用してプレミアムの契約をすると2ヶ月間196円だそうです。(2ヶ月間後は月額980円)
よくない点
デメリットとまでは言いませんが「なんでこうなったんや?」と感じる所もあります。
検索がいまいちです。
海外アーティスを検索すると、カタカナ名だったり英語名だったりして統一感が無い。

例えばこのように、英語で検索してもヒットするアーティストはカタカナの「マイケル・ジャクソン」。
英語表記の「Michael Jackson」があればそちらをフォローしたいのですが、それが無い!!!
これの何が不便かってフォルダー内から探すのが大変。
「ABC」と「アイウ」でどっちにいるのか探さなきゃいけませんからね。
「M」の欄を見てなければ「マ」の欄を見る作業が時間の無駄でしかない。(不満が爆発)
たくさんのアーティスをフォローすればするほど探しにくなって困ります。
まぁ慣れますけどね…。(慣れるんかい)
日本のアーティストしか聞かない方には不便に感じない事だと思いますので、ご安心を。
ユーザー名の変更が簡単に出来ない!
アカウント登録の際に決める『ユーザー名』の変更が簡単にできません。
サポートに問い合わせて『新しいアカウントの作成』など、数少ない方法でしか解決できません。
この部分が驚くほど不便!
安易に本名などに設定すると、プレイリストを公開したい時に困る可能性が高いです。
ユーザー名は少し慎重に決めた方がいいですよ!
おわり
『ジャンル&気分』などのカテゴリで音楽を選べるのが魅力的でした。
私は現在プレミアムで使用しています。
「お金払ってもいい!」と思うほど気に入っちゃいました。
やはりプレミアムは広告なくていいです!
作業時にBGMにPCから垂れ流しにして使ってますので「特にこれが聴きたいのが無いな…」という時も『ジャンル&気分』で手軽に音楽を流せるのがいいなと。
「プレイリスト」でさくっと聞けるのも素敵ですし、一度使ってみてください。
では最後にご唱和ください!
3
2
1
スポティファイ!スポティファイ!
…
ゴリゴリにスベったな…。(なにやってんだこいつ)
では、また!