今回はPS4のゲームソフト『スパイダーマン』の紹介!
このゲーム、発売直後から「凄く面白い!」とSNSで話題となってましたね。
まんまとその蜘蛛の巣にかかってしまい私もプレイしました。
正直…
「おもしろい…」
と気が付いたらボソボソ呟いてました。(危ない奴)
街を飛び回るだけの単調なゲームかなと思っていましたが、
実際は中々難しく色んな要素が組み込まれており、かなりやり込めてしっかり楽しめるゲームです。
アクションが好きな方には最高にオススメなので、一度プレイしてみてください!
極力ネタバレ無しで紹介していきます。
スポンサーリンク
PS4 スパイダーマン
内容を簡単に言いますと、
スパイダーマンがニューヨークを舞台に凶悪犯とバトルを繰り広げるオープンワールドなアクションゲームです。(ザックリ過ぎ)
本作のストーリーは、映画ともコミックスとも違う完全オリジナルとなってます。
誰が始めても楽しめるようになっているようです。
物語の派手なアクションシーンは圧巻!
その圧巻のアクションシーンを自分で動かす「スリル」に思わず息を飲みますね。(ベビベビベイビベイビベイビベイビベイベー)
アクションゲームと言いましたが、他にもたくさんの要素が入ってます。
時にパズルをしたり、何かを追いかけたり、謎解きしたり、こそこそしたり…
アクションゲームとひとくくりにするのにはもったいない程の内容が詰まっております。
グラフィックも素晴らしく、ニューヨークの街並みをただ見てても楽しい。
作り込まれた街並みに、ニューヨークに行った事がある人は感動するかもしれませんね。
移動もスピーディーかつ爽快でさらに楽しい。
縦横無尽に移動が出来ます。
ずっと飛んで移動するのは大変そうと思うかもしれませんが、物語の途中からワープ的な事も出来るようになりますのでご安心を。
夜景が綺麗なので夜に飛び回るのは最高に気持ちがいいです。
あ、ロマンチストな所が思わず出ましたね…。(はぁ?)
山ほどある建物の窓を覗くと中身がしっかりと作ってあって驚きます。
どういう技術なんだ…。
さすがに人がいて「のび太さんのエッチー!」みたいなことは一切ありません。
多彩な戦闘アクション
アクションパターンの多さにも驚きます。
なので、とにかく戦闘が楽しい!
おじさんにはコマンドを覚えるのが大変でしたが、いつでも「技リスト」で確認できるので安心です。
飛び回って技を駆使したり物を投げたりして大暴れですよ。
戦闘は楽しいけど難しい
ただひとつ問題がありまして…
楽しいと言いましたが、けっこう難しいです。
敵の一発のダメージ量が多くてあっけなく死にます。
私はあまりにもすぐゲームオーバーになるので、いわゆる「イージーモード」でやっているのですが、それでも死にます。(才能がない)
「イージーモードでこんなにゲームオーバーになるの初めてなんやけど…」と言わんばかりに死にます。
イージーモードのミニイベントの戦闘で手軽に死にます。
例えるなら「ソイジョイ」で食中毒感覚です。(意味不明)
「近くで事件発生!」と言われ「お!ちょっと顔出したろ!」と遊びに行くとゲームオーバー。
手に入るものは『ストレス』だけです。
それほど難しい!!(格闘ゲームは得意なはずなんですけどね…)
「え?今まだチュートリアルなんじゃないの?」という段階でゲームオーバーになったのには、さすがにやる気を失いましたね。
ただコツさえつかめば誰でも出来ます。
おかげさまで、ゲームオーバーにも慣れたもんですよ!!!(キレ気味)
カスタマイズ・レベルアップ
レベルがありますので、レベルアップに応じてスキルポイントがもらえます。
そのポイントでスーツや技のバリエーションが増えていくのも楽しい。
育成的な部分があるのも魅力の1つです。
戦闘も移動もどんどん楽しくなっていきます。
ガジェットのカスタマイズもあり、戦闘やストーリーが有利に。
ストーリーの一部始終プレイした動画があります。
なんとなく流れがわかると思いますので興味のある方はどうぞ。
スパイダーマンをより楽しむために
途中でも書きましたが、本作のストーリーは、映画ともコミックスとも違う完全オリジナルとなってます。
とは言うものの、お馴染みの登場人物などは出演しています。
「全くスパイダーマンを知らない!」という方は、映画を見ればよりゲームが楽しめる事は間違いなし!
映画の作品順としては『スパイダーマン』『スパイダーマン2』『スパイダーマン3』『アメイジング・スパイダーマン』『アメイジング・スパイダーマン2』『スパイダーマン:ホームカミング』となってます。
動画配信サービス『U-NEXT』なら、最新の『スパイダーマン:ホームカミング』までの全作品が見れるのでオススメです!
31日間の無料体験もありますので、気になる方はこの機会に一気に見てはいかがでしょうか。
おわりに
気が付いたら「楽しい」連呼で語彙力の無さが露わになってましたね。
それぐらい楽しいということです。
ただ寄り道しすぎてストーリーが進まない…。
やり込み要素が強いのでまだクリア出来てませんが、現段階で大満足です。
ゲームというのはやりだすと止まらなくなるのが困ったところですよ。(クソみたいなまとめ)
移動含め全体的にスピード感があるので「画面酔い」する人はすると思います。
私が悪いんですけど、たまに下手な操作でグルグル回って軽く気持ち悪くなりますからね。
3Dゲームの宿命ですので、そういう時は休みながらのんびりやりましょう。
では、また!