静岡にしかない激うまハンバーグ「さわやか」について書きます。
これを食わず死ぬなんてもったいない!
静岡に行った際はぜひご賞味あれ。
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
激うまハンバーグ「さわやか」
私、あんまり食べ物をオススメすることは普段からしないんですよね。
味覚って人によって結構違いますし、勧められた時点でハードル上がってますので、「あぁー…なるほどなー」で終わるパターンが多いんですよ。
しかーし!ハードル上げても越えられるうまさがそこにある!
そんな私が満を持して紹介する食べ物!(ハードル上げすぎ問題)
一度は耳にした事がある方もいるのではないでしょうか?(タイトルで全部ネタバレしてる)
そう…私がオススメするのは…
静岡の名物ハンバーグ!
げんこつハンバーグの炭火焼きレストラン さわやか だ!
タイトルでバレてる勢いをかき消すために、ムダにデカい文字にしてみました。
公式ホームページがあります。
ハンバーグがメインのファミレス!
私が初めて名前を聞いた時の第一印象は、ハンバーグ店なのに「さわやか」…だと?!でした。
肉って暑苦しいイメージなんですよね。(なにその偏見)
それなのに「さわやか」。
中々のギャップ。(だからなにその偏見)
初めにも書きましたが、
こちらの「さわやか」というお店、店舗展開はしてるんですが、静岡県内にしかないんです。
なので静岡に行かないと食べられません。
お値段もお手頃!そしてめちゃんこうまい!この値段でこの肉感!!
最高過ぎるだろ!!
あぁ…突然テンション上がりすぎた…。(危ないやつ)
食物連鎖を感じろ!
鉄板が牛の形になっており、よりありがたくハンバーグをいただくことが出来ます。
これだけおいしく作ってもらえると牛も嬉しいですよね。(どこ目線なんだよ)
噛み締められる肉の味!
肝心のお味なんですが、さわやかのハンバーグは少しレア気味でいただくハンバーグです。(店内にそう書いてあった気がする)
牛肉100%のとても肉々しいハンバーグなんです。
しっかりと管理された新鮮なお肉だからこそ作れる味と食感ですね。(社員か)
炭火で焼いているからこれがまた香りもよくていい!
噛み心地もとてもいいんです。
レア気味の食感と、焼けてる部分の食感が同時に味わえます。
その食感が絶妙で、何とも言えない噛み心地になり、うまさがより一層広がります。
口の中から幸せが広がって全身に染み渡る感じ。
これ程の幸せ味わえるのにこの値段って…企業努力が凄すぎるだろ!(なぜか怒り)
ソースも素晴らしい!
やっぱりソースも大事!
と言いつつ私は、オニオンソースしか頼んだ事がありません。
オニオンソースとデミグラソースの2種類があります。
静岡に住んでる方と一緒に食べに行った時、そこにいた全員が「絶対オニオンソースにするべき!」と、震えるほど怒られた事があります。(怒られてはない)
「絶大な支持を受けてるオニオンソースしかっ!」と脳がロックされてしまって、デミグラソースを頼んだことが無いのです。
今度行く時はロックを解除してデミグラスを食べてみたいですね。(安定を求めるタイプだからどうかな…)
噂ではハーフも出来るみたいでおいしいらしいですよ。
サイドメニュー
あと、食べたことないんですけど、ハンバーガーもあるんですよ。
こちらも是非食べてみたい!
サイドメニューも少なめですがありますので、こちらもあわせて楽しみたい!
さわやか攻略にはまだまだ時間がかかりそうです。
フェアをよくやってるので、その時に行くと一番お得に食べられます。
混雑を避けたいなら平日の午後3、4時がおすすめ!
さわやかは大人気なのでご飯時は混みます。
土日は特に混みます。
混んでるのが嫌な方、待つのが嫌な方はご飯時を外して行くのがいいです。(めっちゃ普通)
最後に、セットだとライスかパンを選べるのですが、私はパンがとてもおいしくておすすめです。
やっぱりハンバーグと言ったらライス!という感じになるのはわかりますが、もし機会があればパンも食べてみて下さい。(パンもあっつあつなので気をつけてね!)
おわりに
さわやか最高!(うるさっ)
さわやかの歴史を漫画にしたのがあったので、リンク載せておきます。(この漫画あんまり知られてないかも)
もうひとつ、「岡崎に捧ぐ」を『山本さほ先生』が書いている「さわやか漫画」があります。
さわやかへの愛と魅力が存分に詰まっている漫画となってますので、読んでみてください。
漫画がお気に召しましたら、「岡崎に捧ぐ」も読んでみてください。
携帯に入ってたジュージュー動画です。
腹ペコの方は注意してくださいね!
では、また!