『まるごとれにちゃん2018』のライブビューイングを見に行ってきましたので、その感想・レポとなってます。
では、早速感想いってみよー!
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
まるごとれにちゃん2018 セットリスト
01:シュガーソングとビターステップ(UNISON SQUARE GARDEN)
02:Rolling star(YUI)
03:あたしを彼女にしたいなら(コレサワ)
04:愛唄(GReeeeN)
05:しょこららいおん
06:たしかなこと(小田和正)
07:3文字の宝物
ー恋は暴れ鬼太鼓ー(れにちゃんバンド・3B junior)
08:まるごとれにちゃん
09:だいすき!!
10:ラムのラブソング(松谷祐子)
11:Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥)
12:スターダストセレナーデ (ウクレレヴァージョン)
13:Believe (ももクロ)
14:千本桜(黒うさP)
15:世界は恋に落ちている(CHiCO with HoneyWorks)
ーキーボードソロー(サラバ・ムーンプライド)
16:学園天国(フィンガー5)
17:青春フォトグラフ(Little Glee Monster)※写真撮影OK
18:スターライトパレード(SEKAI NO OWARI)
19:TOMORROW (岡本真夜)
ーアンコールー
ーovertureー
20:一緒に
21:Tail wind
22:3月9日(レミオロメン)
スポンサーリンク
感想・レポ
ブルーレイで見てはいますが、リアルタイムでのれにちゃんソロコン初体験。
本会場にモニターやスクリーンは無し。
よって、映像による演出は一切なし。
これが新鮮でしたね。
可愛い衣装で登場したれにちゃん。
ライブ開始から4曲目の『愛唄』までは全く知らない曲だったので、ただ見てるだけの異次元上昇。
所々緊張感が隠し切れない感じがれにちゃんだなぁーと。
れにちゃんの緊張は歌声に出ちゃう。
何回ソロコンやっても初々しい感じが出ちゃうのがれにちゃんの良さだなーと。
緊張しているのに屈託のない笑顔が最高やで!
何曲目かでれにちゃんベース弾いてたけど、バンドのベ―スの人も弾いてるからよくわかんなかったな…。
生でれにちゃんのベース聴いてみたいぜ!
衣装可愛いなぁとか色々考えていてふと気が付いたら、MCになってた。(ぼーっとすんなよ)
自己紹介。
ソロコン用の「何作ろう~何作ろ~」の自己紹介。
中身は覚えてないけど、最後は「れにちゃんイエイ!」でした。
れにちゃんイェイ!!
座ってしっとり歌うブロックに。
『しょこららいおん』これさぁ…
名曲やろ!!
と叫びたくなる程いいよね。
優しさに包まれるようなほわーっとした感じに歌詞の力強さがあってさ、もう「この曲がれにちゃんじゃん!」って感じ。(意味不明)
始めてももクロのライブ映像を見て、れにちゃんのバラードの声聴いた時の「ふぁ?!なにこの子の歌声!!?天使け?!!」の感動が今もずっと続いてます。
『たしかなこと』を聴くと無条件で目汁が出るのに、更にれにちゃんボイスで歌われたら目汁が止まらねぇよ。
涙腺ガバガバで歳には勝てねぇぜ!
優しいバラード立て続けに聴いて耳が幸せ。
「れにちゃんの歌声を沢山の人に聴いてもらいたいなぁ…。れにちゃんの声がボカロになったらずっといじるやろうなぁ…。」と、今ライブ思い出して妄想をしてます。(いらない報告)
間奏に『恋は暴れ鬼太鼓』でバンド演奏と3B juniorのダンス。
エネルギー溢れるダンス。
やっぱり若い子はパワーが凄いね。(ただのおじさん)
衣装を替えて登場した『まるごとれにちゃん』で可愛いお腹を披露。
ソロコンをみんなで見ようの特典でギャーギャー言ってたのに、まさかの今回も腹出し!(下ネタではない)
でもヘソは死守。
ぷにぷに感が健康的でいいし、あえてガッチリ絞ってこないところが最高。(あえてなのかは知らないが…)
そして会場の上の階の皆の元へ行くためにダッシュ!
いや、マジで凄いわ。
歌って踊った後に「ありがとうございます」って言いながら、この階段の量をこの速さで駆け抜けるのパネェ。
『だいすき!!』と『ラムのラブソング』を歌いながら会場中を周る。
れにちゃん推しの喜ぶ反応を見てほのぼの楽しい時間。
『ラムのラブソング』がなんか妙によかった。
近くに来て「あんまりソワソワしないで~♪」って「無理やろ!」と思わず言いたくなる感じが、ね。
後半はペース配分の問題なのかかなり駆け足で会場周ってましたね。
ステージに戻って披露した『Yeah!めっちゃホリディ』がカッコよかった!
特に「Yeah!」の部分の表情がバカっぽい感じで、可愛くて目を奪われました。
サビ歌えるのにサビ以外は全く知らない自分に驚いたよね、うん。
MCでぷよぷよのハミ肉お腹の事に触れて「みんなに触らせたいけど、色々問題が起きちゃうから」的な事言って笑っていました。
最初のMCでも「緊張してて鼓動がすごい。みんなに胸の鼓動を聞かせたいけど、色々問題になっちゃう」的な事言ったの思い出したんで書いときます。(今さら)
流石に鼓動聞かせるのは暴動が起きますぜ!
そして高城ブーさんに貰ったウクレレで『スターダストセレナーデ』を披露。
「練習させて」といって公開練習するの笑えました。
みんなの合唱で温かい感じに包まれてましたね。
「4度目の正直です。」と言って始まった『Believe』。
今回はご本人による、本家Believe!(カヴァーの時点で本家じゃない件)
バンド好きだけど、Believeはやっぱりオケの方がかっちょえええええ!
フリが違ったからももクロでやる時もフリ変わるのかな?と思いましたけど、どうなるんでしょうね。ぐふふ…
「あーりん」を彷彿とさせる煽りをガンガンして会場を盛り上げるれにちゃん。
『学園天国』で張りと伸びとパワーがある歌声に心射抜かれました。
たまに魅せるカッコイイ歌声に成長を感じますね、はい。(ヲタクかよ)
『青春フォトグラフ』の終わりに永野さん登場。
盛り沢山の告知。
「永野と高城。2公演決定」「永野と高城。DVD・ブルーレイ発売」「れにちゃんインスタ始めた」「3月31日テレビ朝日ももクロ特集で永野と高城コーナー」「 春の一大事2日目生中継」
遂にれにちゃんもインスタ!
「最後のブロック」と言っていたのに、曲始まる前になったら「それでは最後の曲…」って言うから、会場が「え?(ざわっ)」ってなって「ではないです」でズコー。
最後のブロックが終わり挨拶へ。
れにちゃん泣きだす。
「ごめんね。…いきなりびっくりするよね。」が可愛すぎた。
色々いっぱいいっぱい不安だった感情が伝わってきました。
「みんなには私がいるから大丈夫。不安なことや受け入れられないことがあっても、私はみんなの味方です。」
れ、れにちゃん…(´;ω;`)
アンコールからの『オーバーチュア』ならぬ『レーニーチュア』。(?)
— momoiroclover (@momowgp) 2018年3月9日
ギリギリまで涙が止まらなかったのか、今にも泣きだしそうな表情で登場。
『まるごとれにちゃん』のカップリング『一緒に』を軽快に歌って踊る。
自然と涙の表情は消えていった。
MCで「今回のグッズのパーカーを自分の家から着て来たんだよ」と。
「よかったら皆もプライベートで着てね」だそうです。
街で着てる人見かけたら、れにちゃん声かけちゃうんだろうなぁー…れにちゃん推しは買ってプライベートで着るべきやろなぁ…(謎の煽り)
そしての新曲『Tail wind』を初披露。
こちらも軽快なナンバー。
今年もレコチョクで3月9日から一か月間限定で「39円」でダウンロード出来ますぜ!
安スギィ!!まさにサンキューっ!!こちらこそサンキューっ!!
そして最後の曲は『3月9日』。
沢山の感謝と共に。
もはやれにちゃんの曲と化している。
— momoiroclover (@momowgp) 2018年3月9日
最後の挨拶。
「モノノフさんの一番のファンは私だって自信を持って言える。」
「私はももいろクローバーZのメンバーであることに誇りを思います。」
れにちゃんはいつもファンの不安を払拭してくれる素敵な言葉を言ってくれます。
その言葉の強さは芯から来るものであり、淀みのないもの。
それ故、心を強く打たれるのでしょう。
こんな素敵なれにちゃんを見たら「支えたい」って思うれにちゃん推しが沢山いる事に納得です。
れにちゃんも「支えたい」と言ってましたし、支え合っているんですね。
えー…「人」と言う文字は…
…以上です。(何かに迷うなよ)
最後は「ゼーット!」でお別れでした。
スポンサーリンク
まとめ
正直、めちゃくちゃよかったです。
終わった後に「いやぁ、まるごとれにちゃんだったわー」と思わず言いたくなるライブでした。
カラオケ大会なんて言われてますけど、当然ですがそんなレベルではなかったですし。
随所に温かさを感じられるいいライブだったなと。
ソロコンだから「紫」じゃなくていいのに「紫」で統一するところに、れにちゃんのももクロ愛が垣間見れました。
また次やるとしたら迷わず見たい!と感じましたよ。
いや、見にいくぜ!!(LVに)
気分を害す方がいるかもしれないんで書こうか迷いましたが、思い切って書きます。
れにちゃんが泣いた時に、もう少しれにちゃんの言葉が聞きたかったな、と。
本当はもっと言いたい事があったような気がしたんですよ。
でも、あんまりにも「笑顔が一番れにちゃん!」とか「頑張って!」とか言うから、少し言葉を方向転換したように感じたんです。
いや、分かりますよ、声援を送りたいのは分かります。
声援を送るな!ってことじゃないんですよ。
でも、それが応援の全てじゃないんじゃないかなって。
辛くて泣いてるって感じより、最後になって安堵感からいっぱいいっぱいだった感情が溢れて涙が出たんだと思うんですよ。
それを説明しようと整理して吐き出そうとしてるのに、言葉をかけられると詰まっちゃうというか…。
ましてや少しでもネガティブな感情は吐き出せなくなっちゃう。
特に泣いてる時に「笑顔が一番れにちゃん!」は酷じゃないかと。
極端な言い方すると「笑顔が一番れにちゃん!」って言葉が「泣かないでよ、笑ってよ」って聞こえちゃうんですよ。
「声援」とはいえ、そんな本人の感情無視した言葉はよろしくないかなって。
目の前で「今」の真剣な感情が聞けるのってライブの最後の挨拶しかないじゃないですか?
そんな貴重な時間に、本当の気持ちを捻じ曲げて欲しくないというか…。
そろそろ貰ってばかりじゃなくて、思った事全部言えるように黙って聞いてあげられればなって感じた次第でございます。
れにちゃんは問いかけたら返してくれるって気持ちがあるからついついファンの方も声が出ちゃうんでしょうけど。
それだけ親しげに愛されているんだなとも感じます。
っと、思ってる人がここに一人いるだけの話でやんす。
いやぁ、やっぱりももクロって最高ですよね。(まとまってねーよ)
現場からはまるごと以上です!
では、また!