ギターマガジン10月号で『Neo Soul 2019』という熱い(個人的に)特集を組んでいます。
ギターマガジンなりに「Neo Soulとはなんやねん」という事を追及されており、読み応えのある一冊なのだよ!
「ネオソウル?知らんわ」という方にも読んでいただきたい。(ネオソウルの回し者ではない)
スポンサーリンク
ギターマガジン『Neo Soul 2019』
内容は、リットーミュージックのサイトにがっつり載ってますので、そちらをご覧ください。
リットーミュージックのギターマガジン10月号のページはこちら
開設されたインスタも連動していますのでこちらもどうぞ。
私自身、ネオソウルが好きかと聞かれるとよくわかりませんが、なんだか雰囲気が好きなので、よく聴いたり見たりしています。
超が付くほどの「ネオソウルにわか」の私には最高の内容でした。
トム・ミッシュ、スティーヴ・レイシー、アイザイア・シャーキー、FKJ、マテウス・アサト、メラニー・フェイのインタビューが掲載されています。
好きな方々が多いのもあり、面白かったです。(子供の感想か)
ひとりひとりがネオソウルについて語る内容が面白いのはさることながら、彼らが注目しているギタリストの方々も知れてさらに世界が広がりました。
たくさんのネオソウルのフレーズタブ譜も載ってますしね。
個人的には『SNS時代のネオソウル』という特集がよかった。
内容は、今インスタグラムで注目を集めている方々のインタビュー。
私はインスタをさほど見ないため、知らない方が多かったですね。
インスタで彼らのプレイを聴きながら読み進めていくのは優雅な時間でした。
いやぁ、世界が広がりましたね。(どんだけ世界広げるんだよ)
彼らがどんな環境で何の機材を使用して撮影しているのかが、インタビューで分かります。
SNSに動画を上げる方、これから上げようとしている方は参考になると思いますよ。
どうでもいいんですけど、DAWでCUBASE使ってる人が誰もいなくてなんか驚きましたね…。(トム・ミッシュ~含め)
ネタ切れなので、動画を少し貼って逃げます。
トム・ミッシュさんは聴きやすくて好き。
人間味が強くて自由を感じるアイザイア・シャーキーさんのプレイが好き。
マテウス・アサトさんは聴きだす(見出すと)その世界にすっぽり落ちてハマっちゃう感じが好き。
メラニー・フェイさんはシンプルに好き。
いやー、こうやって見るとすんばらしい方々がいっぱいですね。
あ、そうだ。
メラニー・フェイさんが注目している方に『AJ Ghent』という方がいて、その方のギターが歌ってるように美しかったので聴いてください。
歌声のようで感動しました。ビューティフォーですね。なんかマライヤ・キャリーが浮かびます。(歌姫が古い)
スライドバーに目覚める時がきたか…!?
Kindleアンリミテッドならギターマガジンが読み放題なのよ
私は『Kindle Unlimited』を利用していますので、こちらでギターマガジンを読ませていただきました。
Kindle Unlimitedなら結構な数のギターマガジンのバックナンバーも読るのでオススメですよ。
その外にも、莫大な量の教則本が読めます。本当に素敵やん。
Kindle Unlimitedのギターマガジンのページはこちら
↓詳しく書いてある記事はこちら↓
おわりに
小学生低学年が書くような感想文的な内容になってしまいました。
気にしないでください。(自分で言うことではない)
私が書いたマテウス・アサトさん、メラニー・フェイさんの記事もあります。
興味のある方はそちらも覗いていってください。
それでは皆様、最後にご唱和ください!
3、
2、
1、
ネオソウル、ネオソウル!
(拍手)
では、また!