お仕事ならぬ、推し事の話!(オタク全開)
先日、日本武道館で行われた、ももクロのファンクラブ限定のライブに行ってきやした!
その感想・レポを書きます!
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
ANGEL EYES限定武道館ライブ ももクロワンダーランド
何気にファンクラブ会員になって、3年目?4年目?…うーん…あーりん!…どっちかですかねー。(ちゃんと覚えろよ)
年に一回開催されるファンクラブ会員限定のライブ。
いつもは、ファンクラブに入っていて応募した人は全員見れるライブだったんですが、今年はキャパの問題なのか抽選でした。
私は一次抽選で見事に落選!!!
ファンクラブ限定の申し込みチケットは一人一枚なので、余りチケットなんてのは存在しません。
なので、「ああ、今年は行けないんだな…会員なのに…会員なんだよな…あのー…俺、会員なんだけどー…実は会員じゃないのかな…」としょぼくれてました。
が、二次受付で見切れ席に当選!!
応募した人が入れるように無理やり席作ってくれてサンキュ!(見切れなので席代も安くなってて嬉しマン)
ぎゃあああああああ!踊る心止まらねぇぇぇぇえええ!
そしてライブ当日
ライブ当日は台風が近づいてまして、中々な雨、雨、雨。
私、生まれて初めての日本武道館でしたので、めちゃんこ興奮していたのですが、それをかき消すように雨が降ってきやがる。
ホントは写真いっぱい撮りたかったんですけどね。
もう靴もグジョグジョで色んなところびっしょびっしょでテンションダウン。(雨対策しないやつが悪い)
撮影しようと携帯を構えてもスグ水滴が付いてきやがる!(そう、それが雨)
それでも雨だくになりながら一枚だけ撮った写真が、こいつだ!!!
何もかもが下手な写真の撮り方に土下寝!センスを磨かなきゃな…(まじで)
さぁ、まずはセトリ(セットリスト)を書きます。
ANGEL EYES限定武道館ライブ ももクロワンダーランド セットリスト(セトリ)
overture
1.Yum-Yum!
2.マホロバケーション
3.Link Link
4.My Dear Fellow
5.勝手に君に
6.何時だって挑戦者
7.空のカーテン
8.5ThePOWER
9.ニッポン笑顔百景
10.LOST CHILD
11.月虹
12.ももクロのニッポン万歳!
13.武陵桃源なかよし物語
14.ザ・ゴールデン・ヒストリー
15.Guns N' Diamond
サライ
今回はメンバー、一人一人が3曲ずつ選んで、計15曲をやりますって内容でした。(上記で色分けしてあります)
本編が始まる前に、ラジオ、ももクロクラブの本(まだ詳細不明)の撮影も兼ねて、茶番がありました。
一足先にスーツを着て登場した夏菜子ちゃん(プロデューサー設定)がとても大人っぽくて可愛いかったですね。
茶番中に、氣志團の「One Night Carnival」の冒頭「俺んとこ こないか?」を夏菜子ちゃんがお手本として言うシーンがあったのですが、
「俺んとこ」と言ったぐらいでガチでマイクが切れて、会場中から「えぇぇぇぇ!」と言う声と共に爆笑になる流れはさすが夏菜子ちゃん。
感想・レポ
一曲一曲、感想書いてると長くなるんで、箇条書きで書きたい所だけ書きたいように書きます。
最初に玉さん筆頭にメンバー登場。煽りからのoverture。(茶番の始まりでも流してたから二回目)
overtureでいきなり声出し過ぎて腰をやっちゃう事を学んだから控えめの「うりゃ!」
overtureやってる時に煽られると、それに答えなきゃいけないし、コールしないといけないしで嬉しい悲鳴。
ライブで初めてのYum-Yum!。
ほのぼので良き!そして一曲目でいきなりトロッコ移動に驚かされる。
マホロバ最高!からのLinkLink。推しがメインの曲なのに飽き気味のLinkLink。
でもライブで聞くと楽しいよ。(謎ふぉろー)
玉さんのセトリは手抜きらしいので、わいの玉さんブロックの感想も手抜きやでー。(なんでだよ)
何時だって挑戦者が凄い心に響く!
Cメロの「閉ざされそうな可能性でもこじ開けたい」の部分がめちゃんこグッと来てわい涙目になる。
空のカーテンでもわい涙目。
間奏であーりんが表情を残して後ろに振り向く所がたまらない。
ゴザパ(5ThePOWER)はもう、最初のクラップからテンション上がりまくり!最&高!もっとゴザパやってくれ!
笑顔百景で涙目の事は忘れて笑顔になる。
流石、笑顔百景。二番Aメロの肩を上下させながら「はぁはぁ」やってる犬みたいな玉さんをつい見ちゃう。
MCで玉さんが「曲数わかってるから、こんな終わりの見えるライブないよー!」って言った言葉が適切過ぎて感心するも、時間の速さに悲しくなる。
嗚呼…無情。
ロスチャ(LOST CHILD)が一番のハイライトだったかな。コールなんて中盤で「ロスチャイ!」×4、しかないのにあんなに楽しくていいのかよ!(キレそう)
月光も滅多に聴けないし良き良き、からのひょひょーいと日本一周!また遊びに来てね、愛知県!(でも今埼玉住んでるだろ…)
れにちゃんのブロックからは石の足つぼを敷き詰めたやつの上で踊る事に。
笑った。でも個人的に、武陵は普通に聞きたいなって思ったけど、それはまた今度。
ゴルヒス(ザ・ゴールデンヒストリー)で風船爆破で粉まみれ&足つぼジャンプでカオスと化す。
有安さんが肉体、精神共に追いつめられ、笑いが巻き起こる。
やるね!れにちゃん!
ガンズでクールに決めてメンバーセトリは終わり。
曲を思いっきり楽しむという部分だけでは、やや尻つぼみに感じたが、サライで一体感を出して丸く収まる。
恒例の物まね芸人のサライに涙目。
サライの歌詞はおじさんにはグッと来ちゃうよ。
無事終了。
はい、最高。
うん、最高。
スポンサーリンク
まとめ
因みに私は、奇跡的にも見切れ席の北東ブロックの一番端の一番上でした。(どこが奇跡だよ)
本来なら最悪の席。
でもねー、運営さんが小さいモニター2つも付けてくれてたので、モニターでしっかり表情見えるし、本人達も全然見えるし(場所によって見切れるけど)めちゃくちゃ楽しかった。
スピーカーも見切れ席用にしっかり設置してあって、音が悪い・小さいとか、文句や不満がまったくないです。
こういうのって普通に見えて普通じゃないですから。
「注釈席で入れてやるんだから文句言うなよ」って考えの運営も多いですよ。
値段も変えないで見切れ席も普通の値段で売っちゃうとかザラですからね。
なので、隅々までしっかり配慮してくれる事に感動しちゃいますよ。
ホント、サンキュウッ!(谷村)
楽しいライブでした。
次はももクリ(ももいろクリスマス)ですかね?
ももクリは二年連続行けてないですからね。
どうなりますかねー。
その前に富士見市で行われた春の一大事のブルーレイ&DVDが出るので楽しみですよー!!
では、また!
↓ランキングに参加してますので、面白いと感じたら押していただけると嬉しいです。