今回は女性ギタリストのLari Basilio(ラリ・バシリオ)について書きます。
ラリ・バシリオは『バイアスFX・バイアスアンプ2』のプロモーション動画にも出演していますので、ご存知の方もいるかもしれません。
テレキャスサウンド好きの私は、ラリ・バシリさんの音とニュアンスの出し方に惹かれました。
下の動画は、私もオススメしているアンプシミュレーター『バイアスFX』を使用した動画です。
スポンサーリンク
ラリ・バシリオ(Lari Basilio)
1988年生まれ、ブラジルのサンパウロ出身。
現在はロサンゼルスに移住して活動中とのこと。
詳しくはラリ・バシリオ公式のバイオグラフィを参考にしてください。
ラリ・バシリオさんのSNSがありますので貼っておきます。
昔はロックなサウンドでしたが、最近はギターの表情をより聴かせる曲と演奏になってきている感じがしますね。
アンディ・ティモンズやジョン・メイヤーが好きなのも納得です。
メーンギターはsuhrのアンティーク仕様のテレキャスター。
私はSuhrギターのファンなんでたまらないです。
色んなギターを弾きますが、メーンでずっとテレキャスを愛用しているようですね。(関係ないけどメインの事メーンて言うの慣れないな…)
こちらはMXRのSugar Driveを使用しての演奏動画です。
うーん、めちゃくちゃ気持ちいいプレイ!
フロントに切り替えてからのニュアンスの出し方に惚れ惚れしちゃいますね。
お次の動画は、一度は行ってみたいNAMM SHOWでの演奏動画です。
1音半チョーキングなんかもバシバシ決めてきますね。
時に優しさを覗かせながらのソウルフルなプレイに脱帽です。(評論家気取りかよ)
Suhrのエフェクター『Shiba Drive Reloaded Mini』を使用しての演奏動画。
途中に入れる単音カッティングのセンス!
フィンガーピッキングが光ってますね。
女性らしさが感じられるなんとも言えないニュアンスが素晴らしいです。
スポンサーリンク
バイアスアンプ
冒頭にも書きましたが、バイアスアンプのプロモーターとしても活躍しています。
こちらはバイアスアンプ2を使用した動画です。
いい音や!
バイアスアンプ2の方が音が太くクリアになってて、より良く進化した感じが出てますね。
バイアスFX・バイアスアンプ2で彼女のプリセットが使用できますので、興味を持った方は使用してみてください。
デモ版もありますよ。
バイアスアンプについて書いた記事がありますので、興味をもった方はこちらを参考にしてください。
使用弦
使用機材などは、公式の「GEAR」のページに書かれています。
ピックと弦だけ書いておきます。(自分が気になるから)
弦は『NIG Music』の弦を使用。
が、今のところ『NIG Music』を扱っている日本の代理店が存在しないので購入は厳しそうですね。

使用ピック
JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) のTortex Pitch Black1.00を使用していますね。
サウンドハウスでTortex Pitch Blackピックをチェック!
アルバム
2019年に『Far More』2015年に『The Sound of My Room』と、二枚のアルバムが発売されています。
『Far More』にはJoe Satriani、Vinnie Colaiuta、Nathan Eastなど、豪華ミュージシャンが参加されています。チェックしてみてください。
その他には、2013年に5曲入りのEPも発売されています。
『amazon unlimited』や『Spotify』でも聴けますので、興味を持った方は聴いてみてください。
↓Spotifyに関する記事もあります↓
スポンサーリンク
JTCに教則がある
海外のサイトになりますが、『JTC Guitar』にラリ・バジリオさんの教則が何個もあります。

フィンガーピッキングなど彼女特有の技術が学べます。
有料コンテンツになりますが、その分内容が充実しています。
記事にも書きましたので、興味のある方は覗いてみてください。
おわりに
最近の動画と少し前の動画を見比べると分かるんですけど、まだまだ上手くなってるなと感じます。
どんどん繊細なタッチになってきているのが見てて楽しいですね。
年齢と共に音や演奏に深みが増してきてますので、これからの活躍も楽しみです。
では、また!