今回は私が愛用している入浴剤、kneipp(クナイプ)のバスソルトを紹介します。
クナイプのバスソルトご存知でしょうか?

↑こちらですね。
ドラッグストアなどで売ってますので、見かけたことがある方も多いと思います。
見かけてなくても、横を通ってますよ!(だからなんだよ)
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
クナイプのバスソルト
バスソルトとは
お風呂に入れる香る塩です。(クソみたいな説明)
間違ってもステーキに付けて食べないでください。
クナイプとの出会い
入浴剤も「○○の湯」とか「ハフ」に濁音付けたやつ(回りくどすぎ)など、色んな入浴剤があります。
様々な入浴剤の中でも、クナイプのバスソルトが「いいな」と感じたんです。
私はかつて帯状疱疹(たいじょうほうしん)になったことが、あるんですよ。
帯状疱疹になったお話しはこちら↓
その時に、やはりストレスはいかんなと。
そこから癒しを探す旅に出たんです。
「さまよえる癒しの弾丸」ですよ!
違うな…
癒しを求める「なまはげ」かな…!
「癒しはいねーが!」っつって…。
違うわ…例えが全然違うわ。
もう、忘れて。
その時に出会ったのがこの「クナイプ!」(例えをかき消すようにデカく書く)
「癒しにはラベンダ―の香りがいいよ」という事で、お風呂で癒しを取り入れてみようと、色んなラベンダーの香りの入浴剤を使ったんですよ。
結局ね…
「ラベンダーの香りがあんまり好きじゃないから癒しにならねぇ!」って事になりました。(これは仕方ない)
それでも香りを変えてクナイプのバスソルトを使用してるんですよ。
単純に気に入っちゃったんです!
バスソルトを愛用している理由
気に入った理由は何かと言いますと、
「体がとってもポカポカ」になるから。
この実感が凄くて。
めちゃくちゃ体が温まる!
「お風呂出た後ってこんなに暑かったっけ…」と感じる程。
お風呂に浸かるときは必ず入れますね。
半身浴にも最高ですよ。
かなり汗かくんで、デトックス感半端ない。
ラベンダーは苦手でしたが、香りも気に入ったのが見つかるととても癒しになります。
安くはない…けど安い方
バスソルトって高いんですよ。
「他の使ってみようかな」って調べたら高いのばっかり!
クナイプは値段的にも手が出しやすいのが魅力の一つですね。
私は小汚いおっさんなんで、「美肌!」みたいなのには興味がないんです。
でも美肌効果もあるようなので、一応書いておきます。(興味無い事は適当)
とにかく、私がバスソルトを使用して気に入ってる部分は「体がポカポカになる」ここですね。
次に匂いです。
オススメの香り
匂いって人によって感じ方が違うんで、なんとも言えないんですけど…。
個人的に好きな香りを紹介します。
オレンジ・リンデンバウム
さっぱりした柑橘系の香りがいい方は【オレンジ・リンデンバウム】がおすすめです。
香りとしてもありがちですし、何より飽きにくいです。
癒しというよりも、元気が出ますね。

パイン(松の木)&モミの香り
森の香りが好きな方は【パイン(松の木)&モミの香り】。
木の香りに癒されます。
お湯の色が緑で視覚的にも優しくていいですよ。
視覚から癒されるのも大切だなって感じます。

バニラ&ハニー
甘い香りが好きな方はこちらの【バニラ&ハニー】がおすすめ。
「風呂でバニラかよ」…って思うかもしれませんが、浸かってみるととてもいいです。
最初、「甘ったるいな…無理かも…」と感じるんですけど、浸かってると慣れてきてとても心地良いですよ。
糖質制限してる方はここで甘さを補充しましょう。(逆効果説)

スポンサーリンク
ギフトセット
プレゼントに最適なギフトセットもあります。
私ならめちゃんこ嬉しいです。
こちらのセットは「ふんわりボディタオル」と「ソイソープ(塩石鹸)」「三種類のバスソルト」が入ってます。
喜んでくれる方が多いギフトセットではないでしょうか。
おわりに
一袋(一回分)も売ってますので、まずはそれを試してみるのが一番いいですね。
効能も違うみたいですから。
大きなボトルがお得なのは間違いないんですけど、やっぱり入浴剤って匂いが気に入らないと駄目だと思うんで。
トライアルセットや、ボタニカルセレクションなど、何種類か入ってるセットもあります。
是非使用してみてください。
お風呂に入るのが楽しみになりますよ!
では、また!