『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』に『音楽の教則本』がたくさんあるのを知ってますか?
びっくりするぐらい素敵な教則本が山盛りで読み放題なんですよ!
ギターはもちろん様々な楽器の教則本があって本当にすごいんです。

『DTM』・『音楽理論』・『コード進行の教則』などなど、もうぶわぁーーっとあります。 (語彙力)

メカニカルトレーニングシリーズもたっくさん。
あのギター雑誌『ギターマガジン』だって読めちゃいますよ。
なんだ、ただの神か。

どんな教則本が読み放題なのか、ご自身で検索して見てみるのが一番いいです。
Kindleアンリミテッドで読める『ギター 教則』のページのリンクを貼っておきますので、覗いてみてください。
さらに好きなワードを入れてアンリミテッドを検索、検索ゥ~!(例:「ブルース」「カッティング」など)
もちろんアンリミテッド内の『マンガ』や『雑誌』も読み放題やでー!
Kindleアンリミテッドは30日間の無料体験も出来ます。
興味を持った方はこの記事を覗いていってください。
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
Kindle Unlimited
さくっとKindleアンリミテッドの紹介をします。
Amazonが提供している読み放題の電子書籍サービスです。
…終わりです。(さくっと)
5万冊以上の本が読み放題で、月額980円。
定額制サービスって当たり前になってきてますけど、改めて考えると凄いですね。
これだけ読めて月に980円…。
一冊の教則本の代金でどれだけ読めるんだ…。(遠い目)
マンガや雑誌も読み放題なので最高です。
ダウンロードしていつでも読める
一度本を端末にダウンロードすれば、Kindleのアプリからいつでも通信料無しで読めます。
「ダウンロード出来る」といっても、Kindleアンリミテッドを解約すると読めなくなるので注意してください。
ちなみに、
常にダウンロードして持ち運べる本の数は『10冊』までという縛りがあります。
10冊目以降、新しく本を読みたい場合は、1冊消さないとダウンロードして読めません。
大体「もうこれは読まないな」という本が出てくるので、問題ないと思いますけどね。
教則の模範演奏の音源はどうなるの?
教則本と言えばCDなどと連動しているのが今や当たり前。
CDがあればお手本の音が聴けますが、「Kindleアンリミテッドの場合どうなるのか?」と心配になると思います。
ご安心ください。
ほとんどの教則本がダウンロード音源を用意しています。(素晴らしい)
Kindleのページ、もしくは本の中などにダウンロード先の「URL」や「QRコード」が載っています。
サイトに飛び、そこからダウンロードすればOK。
もしかしたら音源がない教則本もあるかもしれません。 今のところ見たことないですけどね。
30日間の無料体験
30日間の無料体験ができます。
無料ですので気になった方は体験してみてください。
※過去にアンリミテッドを無料体験している方はできません。
アンリミテッドの決済は以下の方法で可能です。
・クレジットカード
・携帯決済
・デビットカード
・プリペイドカード
・LINE Pay
様々な決済方法があるので色んな方が利用できて嬉しいですね。
利用してみて「やっぱりいいや」と感じた方は30日以内に解約手続きを忘れないようにしてください。
30日を過ぎると月980円の料金が発生します。
Kindleアンリミテッドをがっつり読むならタブレットが最適
個人的な意見ですが、Kindleアンリミテッドを使うなら『タブレット』での閲覧をオススメします。
もちろんスマホでも読めますが、文字が小さくて読みづらいです。
文字だけの普通の本なら問題ないのですが、譜面やタブ譜はかなり見づらい!
ましてやギターを抱えて見るなんて見づらすぎィ!!です。
スマホだと電話など様々な通知もくるので集中もしにくい。
そこでタブレット!
オススメのタブレットは…
特にないです!
私は『Fire8 HD』を使用しています。
amazonデバイスというやつですね。
使用したレビューの記事もあります。
Amazonセールの時なら4,000円以下で買える激安タブレット。(消費税でどうなるか分からないけど…)
Kindleを読むだけならこれで充分。
正直、あれこれマルチに利用するには動作が遅くて少し使いづらいです。
ただKindle・プライムビデオ・abemaTVを見る時ぐらいしか使用しない私にはあまり問題を感じません。
バッテリーも結構長持ちしますし。
何気にほぼ毎日使ってて重宝してます。
ちなみにKindleはパソコンでも読めます。
パソコンを使えばギターを抱えていてもKindleが読みやすいですよ。(当たり前)

ゆったりと見れるよという参考の画像貼っておきます。(意味不明)
※画像のタブレットはFireタブレットではありません。
おわりに
Kindleアンリミテッド…恐ろしいサービスやで…。
コード、カッティングから速弾き、そして音楽理論、DTM、はたまたメンテナンスの本まで…。
ギターのほとんどの事をKindleアンリミテッドで学んだというプロがいつか出てくるかもしれません。 (大げさかもしれないけどありえなくも…ない?)
是非、Kindleアンリミテッド活用してみてください。
では、また!