個人的に好きに書いてるブログなので、ちょっと楽器屋に物申したいなと思い書きます。(珍しい)
この記事はただの愚痴ですので、愚痴が嫌いな方は気分を害すかもしれませんので、えーっと…覚悟してください。(うまく言えない)
スポンサーリンク
YAMAHA Pacificaをネットで購入した際のお話です。
パシフィカは「この値段でこのクオリティ!」と感じるとてもいいギターでした。
興味のある方は、パシフィカの記事もお暇な時に読んでください。
話が逸れましたが、このパシフィカはネット通販で買いました。
関東に何店舗も構えている「イ」が付く大手の楽器屋のネット通販で購入したんですよ。
「ベ」も付きます。(あえて言わない)
到着した時にギターを見て驚きました。
なかなかにボロボロの弦が張ってあったんですよ。
錆び切ってボロボロというレベルではなかったですが、ビブラートをかければジョリジョリとどのポジションでも鳴る具合。
「いや、激安の弦でもいいから張り替えようよ…。」と。
ネットでギターを何本も購入していますが初めての経験です。
先に言っておきますが、「金払って買ってんだから新品張れや!」という話ではないです。
楽器屋さんの姿勢についてです。
ネットオークションで買ってるんじゃないんですよ?
ネットオークションでも「新品の弦張ります」って書いてる方が多いですよ。
アウトレット品としての購入とはいえ新品。
しかも大手の楽器屋で買ったのに…です。
購入してから到着まで楽しみにしていましたよ。
届いたら子供の頃のように無邪気に弾きたくないですか?(そんなことないかな?)
届いていきなりガッガリです。
いきなりステーキならぬ、いきなりガッカリ。
案の定、オクターブピッチはガタガタ。無調性。
そりゃ弦を張りかえてないぐらいですから、調整なんてしてませんよね…。
まぁ、弦が死んでてオクターブピッチがガタガタな可能性もなきにしもあらずですが。
その大手楽器屋では、店頭で何度も買い物してるだけによりショックでした。
ちなみに、私はお客様が神様だなんて少しも思ってないタイプですので。(念のために)
何が言いたいかって…
私の買ったギターがどうこう言いたいわけじゃないんです。
このギターは上位機種とはいえ、まだエントリ―モデルだと思うんですよね。
ギターを始める値段としては高いにしろ、買う方は買うと思いますし、脱初心者の方はステップアップに最適な価格帯・クオリティだと思います。
そのエントリーモデルのギターをボロボロの弦で無調整で送りつけるなんて事があっていいのかと…。
ギターはただ「弾く」というだけでもつまづきます。(楽器全般かな)
ただでさえ楽器人口が減っているのに、つまづく場所を楽器屋が増やしてどうするんだよ!と思ったのです。
「楽器屋で買ったからこそ」の素敵な調整が、リピーターを増やすと思うんですよ。
じゃなきゃオークションの中古で買ってるのと大差ないわけです。
「やっぱ楽器屋で買うと違うわー」という部分がゼロ。
ギターの調整がされているか・されていないかで、かなり弾きやすさが変わってきます。
弾きやすければギターを弾き続けて、また買ってくれる人も増えるのではないかと。(そんな単純じゃないけど…)
分かりますよ、楽器が売れなくて楽器屋も大変です。
膨大な量を扱っていますからね、全ての調整なんて真面目にしてられないと思います。
激安の弦を張るのもお金がかかりますし。
ましてや安いギターなんてクソみたいな作りが多くて調整しようにも調整できない物もありますよ。リペア専門店でもないですしね。
いじって万が一ぶっ壊れたらめんどくささは絶好調真冬の恋です。そりゃスピードにも乗りますよ。
でもですよ、パシフィカはしっかり調整できるギターなんですよ。
何十万、何百万というギターがゴロゴロお店にあると、5万円ぐらいのギターなんてゴミみたいなもんなんですかね…。ゴミフィカなんですかね?
私のギターはゴミフィカですか?
いいえ、違います。
ヤマハのパシフィカです。
5万って私には決して安くないお金の価値。
何だか凄くがっかりしたし、「こんな感じで他の人にも届くんだろうな」と思うと悲しい気分になったので書きました。
高校生が何万円もバイトで一生懸命貯めるの大変だよ…。
まぁ、それでもきっと嬉しいと思うけどね。
さらに弾きやすいいいギターだったらどれだけいいだろうと、さ。
昔じゃこんな事、当たり前だったかもしれません。
しかし時は2019年。
安価な楽器も精度がバリバリに上がってきてる時代ですよ!
ほんの少しの調整で救われる命がたくさんあるのに。
楽器屋でこれじゃ、オークション・中古屋に流れて益々買う人がいなくなるだろうなと感じました。
キザなキャラから「なーんだ、自分で自分の首絞めてるんじゃん…。」とか言われちゃいますよ。
でも、きっと店頭で買ったら新しい弦張って調整してくれると思うんですよね。
「ネット通販で買うような奴はどうせ文句言ってきてもせいぜいメールだし、指先だけでごめんなさいのブレーキランプ5回点滅ちょろすぎぃ!」とか思われてるんですかね…。
悲しいねってお話です。
え?そもそもネット通販でギター買うなよって?
だってもうとっくにネット社会なんだぜ?
おしまい。(オチが極めて弱い)