今回は『えもじょわ』さんの料理動画をご紹介します。
料理動画界隈ではかなり有名な方らしいですが、皆さんご存知でしょうか?
スイーツの調理工程を、高画質・高音質で堪能できる料理動画を配信してます。(スイーツ以外もあるよ)
言っておきますが、私はまったく料理しません!(偉そうに言うことではないけど)
それなのに見ていてとっても楽しいんですよね。
料理をしないからこそ料理の魅力に気づける、気が付ける動画がえもじょわさんの動画ではないかなと。
もちろん、普段から料理をする方にもタメになる動画だと思います。
さっそく、動画をどうぞ!
チョコレートを包丁で切る音がとても気持ちいいです。
スポンサーリンク
【目次】読みたい場所に飛べます
ASMRとは
先に『ASMR』の説明をしておきます。
えもじょわさんの動画のタイトルの頭に『ASMR』というのが付いていたりします。
この『ASMR』を一言で説明する日本語は確立されて無いそうなんです。
簡単に言うと、「脳がとろけるように気持ち良くなる現象」を指す言葉らしいです。
「音フェチ=ASMR」ということですね。
雨の音や、何かが擦れる音などが好きな方・落ち着く方はYouTubeなどで『ASMR』で検索すると色々出てきますよ。
『えもじょわ』とは
「パリ在住の料理人」で男性という事しか明らかになってません。
日本のレストランで働いていた時に、前菜とデザート作りを担当したことからお菓子作りに興味を持ち、本などを読んで独学でスイーツを勉強したそうです。
2014年頃から動画を出し始めたようですね。
そんなえもじょわさんのSNSなどをざっと紹介しておきます。
えもじょわさんは一切喋りません。
字幕のみ。
それがいい!
ただ料理工程を見ている空気感がいいです。
一つの料理につき、BGMありの動画とBGM無しの「音フェチ動画」の2本を出したりするのが特徴的。
特にBGM無しの「音フェチ動画」は、普段料理していても聴けないような音が聞けますので、イヤホンやヘッドホンをして見るとより一層引き込まれますよ。
勿論、レシピも動画内に書かれていますので、ご自身で作ることも出来ます。
右上にヘッドホンマークが付いている動画が「音フェチ」になってます。
料理本
えもじょわさんは本も出版されてます。
動画内で作ったスイーツの、紹介できなかった工程をしっかり解説した一冊となっているそうです。
初めてスイーツ作りをする方でも分かるように、「これ以上ないほど優しく教える」と書いてあります。
初めてのお菓子作りのお供にいいかもしれませんね。
これなら私でも作れるかもしれない…。
えもじょわさんのオススメ動画
私が独断で選んだオススメ動画を貼っていきます。
冒頭にも書きましたが、イヤホン・ヘッドホンをして視聴すると楽しいですよ。
まずはチーズスフレ!
最後に手でパックリ割るんですけど、音がたまらねぇ!!
「しゃわしゃわ」と「しゅわしゅわ」と「みちみち」いう音が合体したような音が最高です。
チーズスフレは何度も食べたことありますけど、こんな音聴いたことないですわ。
続いてはザ・ハトルテの動画。
最後にチョコレートコーティングするシーンは無限に見れますよ。
チョコレート好きなのでたまんないです。
全身に浴びたいです。(なに言ってんだこいつ)
最後にシフォンケーキですね。
最後に指で弾力チェックするシーンがたまらねぇ!
テンピュール?テンピュールなんけ!?と言わんばかりの反発感!(そんな低反発ではない)
埋もれたいです。
必要のない感想
えもじょわさんを紹介したかっただけですので、もう役目は終わりましたね。(別に誰にも頼まれてないけど…)
まー、とにかくおしゃん!(オシャレの意味)
一個一個の調理器具がおしゃん。
パリの食材達がおしゃん。(おしゃんおしゃんうるさい)
100均の道具は何も使用してなさそうだな…と思う動画ですね。(クソみたいな感想)
普段料理をしている方でも、気が付かない音が聞けるのが面白い。
普段の生活音って、意識して聞いてないですからね。
切ったり削ったりする音が特に好きでして、料理の音がこれほど魅力的だとは思いませんでした。
チョコをボウルに入れる時の「カランカラン」という音も最高!!くぅー!(テンション上がり過ぎる)
たまにやる逆再生が謎ですけど、遊び心ですかね?
おわりに
後半何を言ってるか分からなくなりましたけど、とにかく時間を忘れて見てしまう動画だなと、改めて感じました。
普通に料理しているように見えてるんだけど、なんだか違う角度から楽しめる料理動画ではないでしょうか。
工程を知ることによって料理の大変さや、ありがたみが増したので、この動画に出会えてよかったなと思います。(小並感)
最後に真面目に語ってしまった…。
現場からは以上です。
では、また!